日语の部落吧 关注:17贴子:68
  • 2回复贴,共1

新版标准日本语初级上册(第一课)

只看楼主收藏回复

第1课 李さんは中国人です

句型 语法解说

1.~は~です

李さんは中国人です。(小李是中国人)

「は」是提示助词,读做「わ」。接在体言(名词、代词和数量词)后与「体言です」构成判断句,相当于汉语的“……是……”的意思。「は」与前面的体言构成句子的主题。句中的「です」是判断助动词,相当于汉语的“是”,接在另一体言的后面,起着断定或判断的作用。

▲田中さんは会社员です。(田中是公司职员。)

▲李さんは东京大学の留学生です。(小李是东京大学的留学生。)

▲森さんは学生です。(森先生是学生。)

▲私は王です。(我是小王。)

2.~は~ではありません

森さんは学生ではありません。(森先生不是学生)

「体言十は+体言+ではありません」相当于汉语的“……不是……”的意思。「ではありません」是判断助动词「です」的否定形式。

▲私は会社员ではありません。(我不是公司职员。)

▲李さんは日本人ではありません。(小李不是日本人。)

▲田中さんは北京大学の留学生ではありません。(田中不是北京大学的留学生。)

▲私は王ではありません。(我不是小王。)

3.~は~ですか

森さんは日本人ですか(森先生是日本人吗?)

「体言十は+体言十ですか」构成疑问句,相当于汉语的“……是……吗”。「か」是终助词,接在句末表示疑问,相当于汉语的“吗”。肯定回答时往往与「はい」呼应,否定回答时要与「いいえ」呼应。

▲あなたは学生ですか。(你是学生吗?)

はい、私は学生です。(是的,我是学生。)

いいえ、私は学生ではありません。(不,我不是学生。)

▲田中さんは日本人ですか。(田中是日本人吗?)

はい、田中さんは日本人です。(是的,田中是日本人。)

いいえ、田中さんは日本人ではありません。(不,田中不是日本人。)

▲王さんは留学生ですか。(小王是留学生吗?)

はい、私は留学生です。(是的,我是留学生。)

いいえ、私は留学生ではありません。(不,我不是留学生。)

▲田中さんは旅行社の社员ですか。(田中是旅行社的职员吗?)

はい、田中さんは旅行社の社员です。(是的,田中是旅行社的职员。)

いいえ、田中さんは旅行社の社员ではありません。(不,田中不是旅行社的职员。)

应注意,日语中「田中さんは旅行社の社员ですか」这类疑问句有两种解释:一种是问

话人直接向田中提出疑问;一种是对第三者询问田中的情况。此句的回答应有两种情况。

▲田中さんは旅行社の社员ですか。(田中先生是旅行社的职员吗?)

はい、私は旅行社の社员です。(是的,我是旅行社的职员。)

はい、田中さんは旅行社の社员です。(是的,田中先生是旅行社的职员。)

注意:像这类问句一定要根据具体的语境及语意来回答。

4.はい、そうです/いいえ、そうではありません 

森さんは学生ですか。(森先生是学生吗?) 

はい,そうです。(是,是的。) 

いいえ、そうではありません。(不,不是。) 

日语中,在肯定或者否定对方的问话时,除了重复对方的问话外,还可以用「はい、そうです。」这种简单的方式来肯定对方的判断,相当于汉语的“是,是这样的。”的意思。否定用「いいえ、そうではありません。」这种形式来加以否定回答,相当于汉语的“不,不是的。”的意思。 

▲李さんは学生ですか。(小李是学生吗?) 

はい、そうです。(是的,小李是学生。) 

いいえ、そうではありません。(不,不是的。) 

▲森さんは日本人ですか。(森先生是日本人吗?) 

はい、そうです。(是,是的。) 

いいえ、そうではありません。(不,不是的。) 

▲あなたは王さんですか。(你是王先生吗?) 

はい、そうです。(是,是的。) 



IP属地:广东1楼2008-05-26 01:13回复

    いいえ、そうではありません。(不,不是的。) 

    如果在否定对方的问话时,还可以用这样的形式「いいえ、ちがいます」,此句可用「いいえ、そうではありません」替换。如果不知道时用「分かりません(不知道)」。 

    ▲あなたは先生ですか。(你是老师吗?) 

    はい、そうです。(是,我是。) 

    いいえ、ちがいます。(不,不是的。) 

    ▲田中さんは会社员ですか。(田中先生是公司职员吗?) 

    はい、そうです。(是,是的。) 

    いいえ、ちがいます。(不,不是的。) 

    ▲李さんは学生ですか。(小李是学生吗?) 

    はい、そうです。(是,是的。) 

    いいえ、ちがいます。(不,不是的。) 

    注意:在回答不含特殊疑问词(相当于“什么”“谁”“哪里”之类的词)的疑问句,肯定回答时应该先说「はい」,否定回答时应该先说「いいえ」。如果省略,听听起来则不礼貌。 

    5.~の~

    李さんはJC企画の社员です。(小李是JC策划公司的职员)。

    「の」是格助词用于名词修饰名词时,表示所有、所属等。本课我们学的「の」表示后面的名词从属于前面名词,相当于汉语的“··…的……”的意思。

    ▲北京旅行社は中国の企业です。。(北京旅行社是中国的企业。)

    ▲王さんは东京大学の留学生です。(小王是东京大学的留学生。)

    ▲私の父は会社员です。(我父亲是公司职员。)

    ▲李さんは束京大学の教授ですか。(李先生是东京大学的教授吗?)

    词语用法说明

    1. わたし、あなた、あの人

                   第一人称            第二人称            第三人称
     

      日语        わたし       あなた     彼女・彼・あの人

      汉语     我         你        他,她

    日语中,人称代名词很多,一般情况下,相当于汉语的“我”用「わたし」表示,“你”用「あなた」表示。第一、二人称没有性别区分,但第三人称跟汉语一样,女性的“她”用「彼女(かのじょ) 」表示,男性的“他”用「彼(かれ)」表示。不过表示第三人称的“彼”和“彼女”除了表示第三人称外还可以用来表示自己爱人或自己的男(女)朋友。因此日语中表示第三人称时,为了避免误会常用「あの人」。

    「あなた」一词相当于汉语的“你”的意思。但是在日语中,一般不使用「あなた」一词直接称呼对方。否则会显得不太礼貌。在日语中通常只用于同辈之间、长辈对晚辈、妻子对丈夫等的称呼。晚辈对长辈一般不使用,尤其年轻的女性对比自己年长的男性不便直接使用,否则易被误解成夫妻或恋人等之间的关系。

    2.~さん

    「さん」是接尾词,接在姓名、称呼等后面,表示敬意。即在称呼别人时,不分男女,都在其姓后面加「さん」。但是说话人对他人说自己的姓名或自己一方人的姓名时不能加「さん」

    ▲(あなたは)小野さんですか。。(你是小野先生吗?)

    はい、小野です。(是的,我是小野。)

    如上例所示一般称呼对方时不用「あなた」而用「姓+さん」来代替「あなた」,另外也可以用职业、职务来称呼别人,如:「课长さん」「店员さん」等。

    在称呼小孩的时候,一般在其名字后加「ちゃん」

    ▲小野ちゃん、こんにちは。。(小野,你好。)

    另外,对于同自己一起长大的伙伴,或与自己年龄相当,或比自己年轻的男性,有时也用「君」称呼。

    ▲森君はJC企画の社员です。(小森是JC策划公司的职员。)

    「さん」相当于汉语的“老~”“小~”“~先生”等意思。日语中的「先生」是指“老师”“医生”等职业的人。

    3.はじめまして

    「はじめまして」是初次见面时常用的寒暄语,相当于汉语的“初次见面”。

    ▲はじめまして、李です。どうぞよろしくお愿いします。(初次见面,我姓李。请多关照。)

    こちらこそ、どうぞよろしくお愿いします。(我才要请你多多关照。)

    这种初次见面的寒暄语有时也有省略的说法「どうぞよろしく」或「よろしくお愿いし

    ます」,但「どうぞよろし<お愿いします」是较礼貌的说法。将「お愿いします」变成「お愿いいたします」,则更加礼貌。对方回答时一般先说「いいえ、こちらこそ」。

    4.主语的省略

    日语中,根据谈话的场面或上下文关系,在谈话人明确了主语的情况下,可以省略主语。

    ▲私は会社员ではありません。(私は)学生です。(我不是公司职员,是学生。)

    ▲王さんは日本人ではありません。(王さんは)中国人です。(小王不是日本人,是中国人。)

    5.学生

    日语中的「学生」一词一般只用于大学生,对于中小学生则不用它。对中学生常用「生徒(せいと)」或「中学生(ちゅうがくせい)」,对小学生常用「児童(じどう)」或「小学生(しょうがくせい)」。

    6.~人

    接在表示人种、国家或职业等词后边的「人」为接尾词,日语读作「じん」。

    (1)接在国家名称后边,相当于汉语的“……国人”。

    ▲中国人(ちゅうごくじん)中国人

    ▲日本人(にほんじん)日本人

    ▲イギリス人英国人

    ▲アメリカ人美国人

    (2)接在表示职业的词后边,表示做这种工作的人。相当于汉语的“……分子”“……人”等。

    ▲知识人(ちしきじん)知识分子

    ▲诗人(しじん)诗人

    ▲芸能人(げいのうじん)艺人

    ▲俳人(はいじん)作徘句的人

    (3)接在表示人种的词后面,相当于汉语的“……人”。

    ▲白人(はくしん)白人

    ▲黒人(こくじん)黑人










    


    IP属地:广东2楼2008-05-26 01:13
    回复
      有基本课文和应用课文的电子档吗


      3楼2009-11-10 13:25
      回复