campione吧 关注:32,679贴子:568,833

城哥在推特发布的杂文设定

只看楼主收藏回复

基本上就是七个弑神者的权能设定
侯爵的权能……看了你会觉得侯爵死的真惨的地步……
二楼开始发布


IP属地:中国台湾1楼2017-12-19 18:38回复
    因为你奏怠工(肝FGO)所以还是原文,不过基本上都能看出来啥意思
    二楼先发布城哥的前言
     このテキストは丈月城のライトノベル『カンピオーネ!』をお読みの方々へ向けたものであり、おそらく、読まれている方々の多くが拙作の読者であろうと想定しております。そうでないという御方にはまったく無意味な雑文ですので、あしからず。
     さて。
     というわけでカンピオーネ、神を殺めて、その権能を簒奪した者たちについての四方山話となります。
     いわゆる『champion』をイタリア語にしたものが『campione』。
     チャンピオン、勝者、国や部族を代表する戦士・勇士。
     この単語に相当する日本語は存在せず、丈月城はchampion=戦士という定義を昔なつかしのSF&ファンタジー小説家マイクル・ムアコックの作品で知りました。『エルリックサーガ』など、黒の剣とエターナル・チャンピオン――多元宇宙に繰りかえし転生と転移を遂げる戦士たちの年代記を長年書きつづけた方ですね。
    (余談ですが、昔はクトゥルフ神話とムアコック、どちらも『ごく一部のマニアだけがやたらとくわしい』位置づけの“知る人ぞ知る”的ガジェットだったのですが、あれから幾星霜。ラブクラフト御大の架空神話はなぜか日本のおたく界において、驚くほどの知名度を得るにいたっております・笑)
     戦士すなわちchampion。
     なかなか中二マインドをくすぐってくれるワードですが、日本では格闘技のタイトルマッチくらいでしか、なかなか聞く機会がありません。
     が、あるとき、このワードをやたらと連発する世界があると作者は知ります。
     イタリアとかスペイン語圏のサッカー業界では、偉大なプレイヤーたちのことをもうやたらと『campione!』『campiones!』と、メディアも一般人も選手たちも呼びまくるのです。そのカルチャーギャップが妙に面白くて、頭のなかでいろいろなアイデアが悪魔融合を起こしていった次第です。
     そうだ。人類を代表して戦うチャンピオンがいるとしよう。
     人類代表が戦う相手だから宇宙人とか神様みたいなのがいい。舞台はイタリアとかスペインあたりで。当然、彼らの呼び名はアレだ……。
     このような過程を経て、世界に七人しかいない神殺しの戦士たち“カンピオーネ”が誕生したわけです。
     彼らは常人から“神殺し”に生まれ変わる課程で、特異な能力にめざめます。
     それは獣のような野性であり本能、動物的直感です。
     さらに異常な生命力にも。彼らはどれだけ傷ついても、死なないかぎりはバカバカしいほどのタフさで大復活を遂げるのです。
     何かの折にカンピオーネたちの能力について語る必要があったとき、
    「あの連中は、みんな爪の出てこないウルヴァリンです」
     そう要約しました。
     言わずと知れたX-MENの人気キャラ。
     超人とミュータントひしめくMARVELユニバースにおいて、能力で彼を勝るキャラは大勢おりますが、そのタフさと野性、そしてキャラの強さで圧倒的存在感と活躍シーンをもぎ取っていく不屈の男。
     そういう能力者を主人公格に据えたのは、単に作者の趣味嗜好です。
     実は『カンピオーネ!』シリーズ、多くの設定を作者が愛してやまないアメコミと中国武侠小説から拝借しております(プリンセス・アリスが使う霊力《精神感応》なんて、まんまプロフェッサーXのテレパシーです)。
     とはいえ。
     さすがに敵は神様というシリーズなので、主人公の武器が野性と驚異的生命力だけではこころもとありません。かくして、倒した神様から能力=権能を奪えるという設定をくっつけて、カンピオーネたちの基本設定はできあがったのです。
     そして、もうひとつ。
     作者を苦しませる悪魔的な能力『勝つのが絶望的な状況でも勝機を見出してしまう』力までも。これがなければ、バトルの展開は実力で勝る方が勝つというシンプルなものでよかったのですけどね(苦笑)。
     以前、『カンピオーネ!』20巻とコミック版3巻に、付録として七人のカンピオーネたちの能力解説をつけたことがあります。
     一部の好事家の方たちにご好評をいただいたようなのですが、どちらも紙幅の都合によって、不完全な内容となっておりました。
     今ここで、それらと作者が隠し持っていたテキストなども合わせまして、初の完全版公開とさせていただきます。
    (……実は作者的に、設定の羅列を読むのはあまり面白くなかろうと考えていたので、公開するつもりはあまりなかったのですが。カンピオーネたちの権能についてはご要望をいただく機会がしばしばあり、「需要あるのか」と途中で考え直した次第です)
     さて。では七人のプロフィールをば。


    IP属地:中国台湾2楼2017-12-19 18:39
    回复
      古老三王的部分
      ■■ デヤンスタール・ヴォバン ■■
      【基本能力】
      体力:超タフ
      運動能力:狼のような身のこなし
      知力:抜け目のない聡明さ
      感覚:動物的直感
      生命力:獣のごとき生命力
      【人格的特徴】
      ●闘争を求める非合理的な欲求
      ●えせ紳士にして、えせインテリ
      ●素直じゃないツンデレ気質
      ●実は護堂と似ている
      【権能】
      『貪る群狼』Legion of Hungry-wolves
       数十~数百匹の魔狼を呼び出し、使い魔とする。
       ヴォバン侯爵自身も狼ないし人狼に変身できるほか、実は自分以外の人間も変身させる(しかも永久に)ことができる。侯爵は己に忠誠を誓う者への罰/報償/遊び心の表れとして、稀に彼らを人狼化させることがあった。
      『疾風怒濤』Strum und Drang
       嵐を呼び、風と雨と雷を操る能力。侯爵がしばらく寝こんでもいいくらいに全力を振りしぼると、実は地球規模の天候を長期にわたって操作できる。
      『死せる従僕の檻』Death Ring
       自らの手で葬った者を、生ける亡者――アンデッドにして下僕とする。
       また古戦場や墓場などにいる場合、この地で死んだ者の素性や数を霊視できる。死者の霊と語り、質問に無理矢理答えさせたりも可能。
       侯爵はかつて殺した神獣たちを数体、アンデッド化して下僕にしている。
       この連中は、ヴォバンの故郷であるバルカン半島の地下に眠っている。ふつうの下僕とちがって霊的に強すぎるため、瞬間移動で呼びよせることはできない。
      『ソドムの瞳』Curse of Sodom
       その目で見た生き物を全て、塩の結晶に変える。
       人数制限はない。その場に数千人、数万人いようともまとめて塩化させる。ただし、アテナの石化能力とはちがい、無機物には通じない。
       この権能を使用中、ヴォバンは数キロ先まで視認できる視力を得る。
       しかも透視の力も得るので、遮蔽物も関係ない。
       神やカンピオーネを塩化させることは、基本的にはできない。しかし、体の一部を短時間だけ塩化させたりすることはどうにか可能。
      『冥界の黒き竜』Otherland's Dragon
       肉体が仮死状態になる代わりに、霊体は巨大なブラックドラゴンに変身する。
       このドラゴンは実体をそなえており、破壊のかぎりを尽くすことができる。ただし仮死状態の肉体は、もちろん無防備となる。
       竜の姿になれば、アストラル界(生と不死の境界)に転移することも可能になる。
       この権能はヴォバンが息絶えたとき、呪力を大量消費するのとひきかえに彼を蘇生させる。ただし、このとき消費した呪力は一~二か月の間、決して回復しない。
      『劫火の断罪者』Red Punishment
       神すら灼き殺す焔を天より落とし、その一帯を火の海に変える。
       焔は最低でもひとつの都市をまるごと呑みこむほどの範囲まで燃え広がる。それ以降ならヴォバンは燃焼を中断させられるが、もちろん止めなくともよい。
       この焔は最高で七日七晩燃え続ける。
       戦闘用ではなく、焦土戦術のための権能。
      『血の聖餐祭』Bloody Blessing
       血を見た者、血の匂いをかいだ者、血を味わった者を対象にできる。
       対象者は凶暴化し、血を求める殺傷本能に覚醒する。肉体も強化され、鬼のような戦闘能力まで得るものの、本能にまかせて手近な生き物を殺そうとする。
       ただし、よほど強靱な精神力の持ち主なら、抑えこむことができる。
       対象者の数に制限はない。たとえば数十万の軍勢の前で羊でも殺して、この権能を使えば、全ての兵は血に酔った殺戮鬼となり、惨劇を引きおこす……。
      『生ける呪文書』Singing Spellbook
       魔術の使い手から知識と術を無理矢理に奪い、適当な紙の束に文字化して刻みつけ、呪文書として保存できる。
       呪文書の表紙には口があり、ヴォバンの指示で魔術を行使する。
       ヴォバンは標的の知る魔術をひとつだけ奪うこともできるし、犠牲者の知る魔術をひとつ残らず召し上げることもできる。
       のちに権能『死せる従僕の檻』を得たので、ヴォバンはあまり使わなくなった。
       魔術師を殺して、従僕に変える方が手っとり早いと……。
      【備考】
       七人のカンピオーネ、トップバッターは最古参の侯爵さまです。
       リリアナが何度か「無趣味な方」発言していますが、実は割とスポーツマン。
       御年ン百歳にしてサンドバッグたたいてボクシングしたり、筋トレしたり、特注ロードバイクを乗りまわして弱虫ならぬ『弱い者いじめペダル』をしたりという設定が実はあります。
       ま、それはともかく、生粋の悪役にしてダークヒーロー枠です。
       彼の権能には、あるコンセプトがあります。
       ずばり『集団戦』用。
       一八世紀生まれでリアルに戦争を――兵士としても隊長、将軍としても多数経験しているという人物なので、戦いを個人対個人のものと考えない。そういう理念が能力にも大きく影響しているのです。
      ■■ 羅濠教主 ■■
      【基本能力】
      体力:武林の至尊
      運動能力:武林の至尊
      知力:賢い人です、世間知らずですけど
      感覚:鋭い人です、世間知らずですけど
      生命力:難攻不落の強靱さ
      【人格的特徴】
      ●武林の至尊
      ●知勇兼備、天下無双
      ●デレるほどに強くなる
      ●お姉さま
      【権能】
      『大力金剛神功』The Power
       金剛力士のパワー、筋力を羅濠教主にあたえる。
       言ってしまえば、ただ“それだけ”の権能ながら、史上最高の武術家である彼女にとってはいかなる神剣、兵器にも勝るアドバンテージとなる。
       さらに筋力を黄金のオーラに変えて外に発したり、金剛力士のアバターを具現化させたりと、その用法は意外と多彩でもある。
      『竜吟虎嘯大法』Dragon Voice
       声を超音波に変える権能。歌や詩という形で吟じる時間をのばせばのばすほど、超音波はすさまじいほどに破壊力を増していく。
       羅濠教主は鍛え抜いた体力と喉にまかせて、七日七晩でも謡いつづけることができる。
       とはいえ、さすがの彼女もまだ実行したことはない。そうしたときの破壊力、もはや想像もつかないほどであろう……。
      『百草芳菲、千花繚乱』Hopeless Forest
       周囲に草木や花々を生み出す。花畑を作る程度で収めることもできるが、時間と呪力さえかければ日本列島を丸ごとジャングルに変えることも可能。
       通常の草木や花以外にも“食人植物”や“知性を持つ植物”なども生み出せる。
       教主が全精力を傾ければ、中国全土を腐海に変貌させることも不可能ではない――。
      『黄粱一炊夢』Terrible Metropolis
       羅濠教主が住まいとする街は勝手に繁栄していく。
       まず土地が豊かになり、農作物は必ず豊作となる。この権能は経済面にも影響をおよぼし、その土地の商工業は神がかり的に大発展する。都市に住む人々にも大なり小なり幸運が転がりこんでくる。モラルも上昇し、治安も安定する。
       ただし、この権能の発動には一定数以上の人口が必要となる。
       また、教主が去ったあとは一気に没落してしまう。
      『将軍令、男児当自強』Kung fu Cult Master
       羅濠教主の号令のもと、武術の鍛錬に参加したことのある者全てに効果をおよぼす。
       教主が勇壮な『戦いの歌』を謡い、それを彼らが聞いたとき、彼らの武術は少林寺の武僧もかくやという一流のレベルに引きあげられる。
       教主の歌があるかぎり、彼らの肉体は銃弾すら跳ね返す『鉄頭銅身』の硬さとなる。
       彼らはもちろん、教主に絶対服従。命令されずとも、教主が念じるだけで、その思うとおりに行動するようになる。
      『蒼天已死』Heavens fall
       この権能を使用すると、日食もしくは月食が起きる。
       通常は半日程度で収まる。しかし、大量の呪力を消耗するものの、長期にわたって維持することもできる。一週間でも数か月でも、数年でも……。
      【備考】
       本当の名前は羅翠蓮。
       絶世の佳人にして最凶魔王、羅濠お姉さまです。シリーズ中いちばんの萌えキャラは彼女だと、作者は考えております。
       ちなみに、カンピオーネたちの権能は全てが戦闘向けではありません。
       彼らは各々の性格・嗜好に応じて、戦略的・呪術的・儀式的な権能を手に入れていくケースも多く、羅濠教主はその傾向が特に顕著です。
       というのも、教主は当然のようにこう考えているからです。
      「我に無双の金剛力と竜虎の嘯声あり。これ以上の絶技、武の至極たる我が身に必要であろうか……あるはず無し!」と。
       自分で自分を『武の頂点』とか言っちゃう人なので、みみっちく“必殺技とか攻撃呪文、たくさんそろえなきゃ~”とか考えないのです(苦笑)。
       日食/月食を起こす権能にしても、有効な使いどころは作者もまったく思いつかないものの、実にお姉さまらしいと思います。
      ■■ アイーシャ夫人 ■■
      【基本能力】
      体力:華奢だけどしぶとい
      運動能力:実はすばやい
      知力:学業優秀
      感覚:意外と危険に敏感
      生命力:どんな状況でも生き残る生命力
      【人格的特徴】
      ●いつもたおやか、おしとやか
      ●でも行動力は超旺盛
      ●実は魔性の女
      ●永遠の一七歳
      【権能】
      『生か死か』Live or Die
       傷ついた者たちに命の息吹を吹きこみ、超回復させる。
       さらにこの力を反転させて、周囲一帯に冬の寒波と死をもたらすことさえもできる。が、呼びこんだ冷気はその地にしばらくとどまり、厄災の原因となる。
      『幸いなる聖者への恩寵』Grand Luck
       善行の成就に努めている間、アイーシャ夫人はすばらしい幸運に恵まれる。
       ただし、幸運が一定量を超えたあとは、とんでもない不運にも襲われるようになっていく。
      『妖精境の通廊』Beyond the Timeless Horizon
       過去の時代のどこか、あるいはアストラル界につながる『穴』を造り出す(註・この権能で未来に向かうことはできない)。
       穴はアイーシャ夫人の帰還と共に消滅する。が、夫人の意志で残すこともできる。
      『女王の呪縛』Charm and Curse
       アイーシャ夫人と接した人々を全て彼女の信奉者に変える。
       信奉者たちは夫人の命令に絶対服従し、彼女のために命すらも躊躇なく捨てる。さらに彼らの能力までも一時的に向上させることすらできる。
      『不思議の国の剣』Jabberwock Slayer
       剣と甲冑で武装した魔神を呼び出し、使役する。ただし、民衆の支持なしでは決して召喚できない。
      【備考】
       シリーズ後半にて、ついに登場を果たしたアイーシャ夫人。
       カンピオーネとなる前は世界名作劇場系の波瀾万丈な人生を送っていました。その容姿・性格・権能、前々から『こういう感じのひどい人にしよう』と考えていて、実際に書いてみたら予想どおりのひどさでした。
       まあ、容姿と性格に反して、やることなすこと全てが傍迷惑な女性です。
       権能も当然、その性格にふさわしいものとなっております。


      IP属地:中国台湾3楼2017-12-19 18:40
      回复
        ■■ アレクサンドル・ガスコイン ■■
        【基本能力】
        体力:意外とある
        運動能力:なかなかの運動神経
        知力:神算鬼謀
        感覚:すばらしい観察力
        生命力:憎まれっ子世にはばかる
        【人格的特徴】
        ●ひねくれ者のいい格好したがり
        ●偽悪家
        ●高二病
        ●女運悪し(ただし自業自得)
        【権能】
        『電光石火』Black Lightning
         電光のスピード――“神速”で移動を行う。
         ただし、神速移動中は精密な動きがむずかしく、心身への負担も甚大。超スピードのコントロールには細心の注意と熟練が要される。
         肉体の全てや一部分を電光形態に変えることも可。この状態になると肉体への負担はほとんどなくなるが、魔術的な干渉にいちじるしく弱くなってしまう。
         尚、電光のエネルギーを一気に爆裂させる攻撃形態『黒い稲妻』も存在する。
         これは草薙護堂の『白馬』に匹敵する破壊力をも得られる用法だが、使用後は半日ほど神速も電光化も使えなくなる。
        『復讐の女神』Judge of Furies
         数分から数十分の瞑想を行うことで、“復讐のフィールド”を形成する。
         以後、このフィールド内で繰り出された攻撃の威力は全て『復讐の三女神』がたくわえ、アレクサンドル・ガスコインの指示に応じて、攻撃者自身へ跳ね返す。
         瞑想時に使用する呪力の量が多いほど、瞑想の時間は短くなる。
         復讐のフィールドをいくつか同時展開することも可能。
         尚、最初から女神たちの姿を露骨にさらす形でなら、瞬時にフィールドを形成できる。
        『大迷宮』The Labyrinth
         地下や地上に巨大な迷宮を造り出す。造るだけでなく、既存の建物や地形を迷宮に変えてしまうことも可能。空や海なども対象にできる。
         迷宮の主であるアレクサンドル・ガスコインは、迷宮の内部では『最深部に瞬間移動できる』など、いくつかの特殊能力を得る。
        『無貌の女王』Queen the Faceless
         白い翼を持つ半人半蛇の女神を使い魔として召喚する。
         陸海空のあらゆる場所で活動でき、きわめて知的。戦闘はもちろん、それ以外のさまざまな案件をまかせることができる。
         しかし、顔を見られると彼女は即座に消え失せてしまう。
        『さまよう貪欲』Weird Greed
         あらゆるものを吸いこむ巨大な暗黒の球体を呼び出す。移動速度は遅いが、その吸引力はブラックホールさながらのすさまじさである。
         吸引力を抑えれば、暗黒球のサイズを小さくすることも可能。
        【備考】
         四人目からは新世代の若きカンピオーネたち。
         まずはアレクサンドル・ガスコイン、黒王子アレクの登場です。振り返ってみれば、主人公以外で最も出番の多いカンピオーネかもしれません。口と女運が悪く、イケメンの草食系、ひとりでダヴィンチ・コードばりの謎解きをして悦に入る……難儀な人です。
         護堂たちの時代から一〇年ほど昔にさかのぼる『カンピオーネ英国編』は、若きアレクとローティーンのプリンセス・アリスが丁々発止の駆け引き・漫才・本当にときどきラブコメする物語となります。
        ■■ ジョン・プルートー・スミス ■■
        【基本能力】
        体力:ヒーローだから当然タフ
        運動能力:ヒーローはもちろん機敏
        知力:頭脳明晰の完璧超人
        感覚:すばらしい観察力
        生命力:不死鳥のごとき生命力
        【人格的特徴】
        ●自己演出過多のキザ男
        ●いつでも芝居っ気たっぷり
        ●孤高のカリスマ
        ●その正体はアニー・チャールトン
        【権能】
        『超変身』Metamorphoses
         贄を捧げることで、五つの姿に変身できる。
         一度使った変身体には、七日の間は変身できない。
         第一の姿は大いなる魔術師。贄は『人が土より造りし巨大な建造物』。
         第二の姿はジャガー。贄は『人工の光』。
         第三の姿は殲滅の焔。贄は『雨(その土地では雨がしばらく降らなくなる)と自分自身(スミス自身の肉体も焔で灼かれるので、強靱な変身体になっていないと焼け死ぬ)』。
         第四の姿は黒き魔鳥。贄は『大地(地震が起きて大地を傷つける)』。
         第五の姿は蛇使い。贄は『自分以外の者が殺した生き物の屍』。
        『魔弾の射手』The Freeshooter
         光の矢を放つ権能。月が満ち欠けを繰り返す間に六度しか撃てない。
         新月の夜に矢は補充され、ふたたび六度撃てるようになる。
         スミスは主に銃弾という形で射出している。矢はただ敵を撃つだけではなく、自動追尾・散弾化・爆発・発光など、さまざまな形に応用変化できる。
         複数の矢を同時に撃つことで、威力を強化できる。
         また、そこに大量の呪力を注ぎ込むことで格段にパワーアップできる。二本の矢を同時に撃つときはプラス呪力で威力二倍どころか、どかんと四、五倍というように。
         六本全てを一斉発射する場合、最大で国さえ滅ぼしうる破壊力も引き出せる。
         単純な戦闘用の武器ではなく、戦術的・戦略的な兵器としても活用できる万能の攻撃手段である。
        『妖精王の帝冠』Lord of Elves
         アストラル界と地上を行き来する力。
         世界を移動する際は、極度の精神集中が必要。
         また、神を除くアストラル界の住民に対して支配力を発揮できる。
         短時間であれば、アストラル界の生物を地上に呼び寄せられる。ただし、召喚する場所がアストラル生物の適応できる土地でなければならない。
        『形なきもの』Formless Spawn
         物体の形を“あいまい”にして、素通りできるようにする。
        スミスは主に建物の壁や扉に使用し、不法侵入の用途に用いるのだが――それだけがこの権能の全てではない。
         都市ひとつをまるまる対象にして、蜃気楼の街に変えることもできる。
         同じ物体を立てつづけに対象とすることはできない。
        『深き底の使徒』EarthSea Shaker
         異形の魔神を水底や地底に呼び出し、使役する。
         この魔神は地表や空気中に出てくることはできない。
         しかし、その魔力はきわめて強大。河川や海の水を操り、氾濫や津波を起こせる。そして大地に地震を起こすことも――。
         威力を抑えれば、一軒家をぐらぐら揺らす程度にとどめることも可能。
         が、決して器用ではないので、繊細なコントロールは失敗しやすい。逆に威力と効果範囲を高めることは得意。スミスに大きな消耗を強いるものの、カリフォルニア全土を地震/洪水で呑みこむこともできる……。
        【備考】
         仮面の怪人にしてロサンゼルスの守護聖人、ジョン・プルートー・スミス。
         魔王さまのくせにヒーローなんぞやっている彼ですが、演出過剰の派手好き・事件の山場には必ず遅れて登場・深謀遠慮もそこそこ巡らすくせに、肝心なところではいつも結果オーライの行き当たりばったり。
         この問題人物ぶり、やはりカンピオーネだけのことはあります。
         ちなみに、彼や主人公・草薙護堂の『第一の権能』は五形態への変身だったり、十の特殊能力だったりと、やけに多彩な印象をあたえますが。
         ほかのカンピオーネもひとつめの権能は非常にフレキシブルかつ大雑把に応用できるものが多いので、スミス&護堂が優遇されているわけではありません。
        ■■ サルバトーレ・ドニ ■■
        【基本能力】
        体力:バカみたいに頑丈
        運動能力:神を殺めし武の天才
        知力:もちろん悪い
        感覚:天性の直感力
        生命力:死なないからバカは治らない
        【人格的特徴】
        ●もちろんバカ者
        ●でも、意外と狡猾
        ●しかして、やっぱりバカ者
        ●大智は大愚に似たり
        【権能】
        『斬り裂く銀の腕』Silver-arm the Ripper
         右手で持つ物体を魔剣に変えて、万物を切り裂く。
         対象物は刃物でなくともかまわない。爪楊枝や木の枝でも魔剣にしてしまう。
         この魔剣には形あるものを全て一刀両断する神力があるほか、形のない気体・液体・霊体などもたやすく断ち切る。また、治療不可能な切り傷をあたえる魔力、切られた傷口が燃えあがる魔力など、さまざまな霊験を秘めている。
         隕石を剣に見立てて墜落させるなど、常軌を逸する応用法もある。
        『鋼の加護』Man of Steel
         肉体に鋼鉄の硬さと重さを付与して、身を守る。
         重くなっても動きは鈍らないため、その超重量を攻撃にも利用できる。
         鋼鉄化しているときは酸素や食事も必要とせず、水中や真空中に年単位で滞在することになっても死ななくなる。
         最終手段として、仮死状態となって死を免れる奥の手もある。
         が、仮死状態の間はもちろん無防備となるため、かなりハイリスクでもある。
        『いにしえの世に帰れ』Retun to Medieval Style
         周囲の文明レベルを中世ヨーロッパの水準にまで下げてしまう。
         当時は存在しなかった機械類が全て動作しなくなる。
         効果範囲は小都市ひとつ、持続時間は半日程度というところ。しかし、ドニがこの権能に呪力を大量に注ぎ込めば、範囲と時間も飛躍的にのびる。大都市ミラノの全域を幾日も文明退化させることも可能。
         世界に脅威をあたえるという点においては、実は恐るべきポテンシャルを秘めた権能。
        『聖なる錯乱』Divine Confusion
         魔術・呪力・権能を暴走させ、コントロール不能にするフィールドの形成。
         ドニ自身の権能も暴走するほどの効力を持つ。『いにしえの世に帰れ』と共に有用性が低いように見えて、使い方次第では恐るべき切り札となる権能。
        『鋼鉄の暴走』Iron Stampde
         馬などの畜獣、馬車、自動車といった『地上を疾走する道具』なら、あらゆるものを対象にできる。それらの獣や乗り物はドニをボスと崇める意志に目覚め、彼に付きしたがって攻撃/突撃/暴走を行うようになる。
         対象となる獣、乗り物はいくつあってもいい。
         数百、数千、数万といった数でもドニの指揮下に収まってしまう。
         さらに対象を鋼鉄の鎧や装甲版、衝角や刃で武装させることなども可能。この軍団をひきいて、ドニはひとりで『マッドマックス』を再現できる。
         そして、この鋼鉄軍団に突撃と暴走以外の命令を下すことはできない。
         車の多い都市部で使えば、その一帯は恐怖と混乱の巷と化す。
        【備考】
         われらが主人公の自称親友にして宿敵、サルバトーレ・ドニ。
         世界最高の剣士・美形・神殺しなんて、ふつうなら『かっこいいライバル』ポジションに収まりそうな設定なのに、なぜか『大バカ』属性まで付加されています。
         いや、こんなキャラにした理由、作者も全然覚えてないのですが(苦笑)。
         とはいえ、なかなか一筋縄ではいかない、味のある男です。実はカンピオーネ七人のなかで、最も書きやすいキャラでもあります。たぶん思考と行動がシンプルだから……。


        IP属地:中国台湾4楼2017-12-19 18:42
        回复
          ■■ 草薙護堂 ■■
          【基本能力】
          体力:鍛えてますから
          運動能力:獣のような反射神経
          知力:いい人なのに抜け目がない
          感覚:動物的直感
          生命力:死ぬかと思っても生き残る
          【人格的特徴】
          ●まじめで誠実
          ●友達想いで義侠心に富む
          ●でもロクデナシ
          ●清濁併せのむ
          【権能】
          『東方の軍神』The Persian Warlord
           草薙護堂にウルスラグナ十の化身に応じた特殊能力をあたえる。
           強風の化身は瞬間移動。雄牛の化身は怪力。白馬の化身は太陽の焔を投射。駱駝の化身は格闘能力とキック力の飛躍的向上。猪の化身は巨大イノシシの召喚。少年の化身は仲間に力と加護を授ける。鳳の化身は神速発動。雄羊の化身は死からの蘇生。山羊の化身は電撃。戦士の化身は神を斬り裂く言霊の剣。
           それぞれに使用条件があり、一度使った化身はしばらく再使用できない。
          『天叢雲劍』Ama-no-murakumo
           右腕より神刀・天叢雲劍を呼び出す。
           天叢雲劍は戦闘時にアドバイスやフォローをしてくれる。さらに他者の権能を部分的にコピーすることもできる。
          『黒の剱』Storm Bringer
           万物を呑みこむ疑似ブラックホールの作成。
           発動には時間がかかるものの、その吸引力と破壊力は絶大である。
          『白き騎士の突撃』Lance of WhiteKnight
           槍の軍神ランスロットに命じて、戦わせる。
           ふだんは守護霊に過ぎないランスロットに、かつての力を十分間だけあたえられる。
          【備考】
           いよいよ主人公・草薙護堂です。
           彼にツッコミをはじめると、『本当に口だけは真人間だな!』とか『おいおい○○ページ前に何て言ったよ!』等、切りがなくなる困ったやつです。
           が、誠実で義侠心にあふれる少年でもあります。
           義侠――義と侠気は草薙護堂という人格を語るうえで、外せないところです。『義』とは人として為すべき、正しい行い。『侠』とは弱い者を助ける男気。にもかかわらず、ついうっかりでアナーキーな破壊活動に走り、幾人もの女の子と同時におつきあい、何度反省しても行いは改まらない……。
           つまるところ、彼は清水次郎長、斉天大聖・孫悟空、梁山泊の豪傑たちといった『アウトロー』の系譜に連なるヒーローなのです。行儀のよい『正義の味方』とは一線を画す――というより、相反する存在です。
           三国志演義なら関羽・趙雲ではなく、張飛・呂布の枠ですね。
           やはり、彼もまたカンピオーネにふさわしい人物と言うべきなのでしょう。
          ……以上、今回はこのようなところで。
          护堂还有部分设定会剧透到最终卷的部分,所以暂不搬运,想看的人可以直接去推特找


          IP属地:中国台湾5楼2017-12-19 18:42
          收起回复
            侯爵逼格大up……但这是死得挺挺的节奏啊
            还有教主的“苍天已死”是什么鬼,感觉逼格好高
            可以可以
            顺便,安妮强无敌


            6楼2017-12-19 18:59
            收起回复
              能近能远能辅能运营,教主真是全能的,就还少一个奶技了


              IP属地:浙江来自Android客户端7楼2017-12-19 19:45
              收起回复
                吧主笔下的侯爵怕是要开挂了


                IP属地:广东来自Android客户端8楼2017-12-19 22:06
                回复
                  钢铁的暴走是干嘛的,重现钢铁洪流吗


                  IP属地:福建9楼2017-12-19 22:07
                  收起回复
                    老爷子、教主姐姐、cos姐、傻子剑都有新权能,可惜看不到他们用出来的一天,ε=(´ο`*)))唉


                    10楼2017-12-19 22:53
                    回复
                      翻译成中文


                      IP属地:湖北来自手机贴吧11楼2017-12-19 23:38
                      回复
                        老狼的血餐是转化吸血鬼,还是把血化成战力啊。咒术书看不懂,掠夺魔术知识吗?
                        苍天已死的效果就是日食月食吗?


                        IP属地:上海来自iPhone客户端12楼2017-12-19 23:55
                        收起回复
                          谁能分析猜测一下这些多出来的权能都是从哪个不从之神处篡夺来的?


                          IP属地:浙江15楼2017-12-20 10:39
                          回复
                            用机器翻译了一下,大概明白了诚哥新加入的东西:
                            1、关于侯爵的:侯爵可以控制全球天候
                            血之权能的效果是看到鲜血的人就会狂化,身体素质极度提升,开始疯狂杀戮(意志坚定的人能保持本性)
                            魔法书相当于是强化版本的天丛云,能掠夺对方的魔术和知识(权能没说,估计掠夺一部分没问题),放到纸片里,等到想用的时候随时可以用出来,估计这就是侯爵“智慧之王”称号的由来。但有了死仆之后这个权能就很少用了。
                            2、教主的权能普遍具有仪式性,男儿当自强能通过训练让手下变成钢筋铁骨的战士,而且听话。
                            苍天已死是月食日食的能力
                            3、安妮的新权能可以在水下或者地下召唤魔神,魔神能引发地震跟洪水,最大能将加利福利亚淹没(加利福尼亚:mmp,每次都是我!
                            4、东尼的新权能钢铁的暴走,可以让交通工具全变成他的手下,然后发狂起来,是个制造混乱的能力。
                            5、护堂很讲义气,但比起关二爷和赵云的忠义,护堂更接近于张飞、吕布的那种莽夫意气
                            6、虽然安妮跟护堂的能力有很多形态,但其他campione的能力同样有很多用法,所以并没有给他们优待
                            以上
                            最后补一句,侯爵果然是捡来的吧?血之狂暴先不说了,那个魔法咒书的能力超级变态啊,你起码偷一个谁的权能来玩玩呀!看看人家天丛云,都从附属品扶正成了权能了……而魔法书一点没用上就gg了


                            16楼2017-12-20 15:55
                            收起回复
                              老狼头:**,原来我还有那么多厉害的大招啊 好不甘心,没有在书上放过就挂了……


                              IP属地:广东来自Android客户端17楼2017-12-20 16:11
                              收起回复